bgm

日記

最近のマイブームと気になるモノコト

『草間彌生 わが永遠の魂』(国立新美術館)
ブリューゲル「バベルの塔」展 (東京都美術館)
倉田保昭
ベンザ鼻炎スプレー
リドカイン
King Crimson
映画『The Gospel According to Al Green』
新宿区弁天町

所蔵作品展「動物集合」(東京国立近代美術館工芸館)

1995-2003 King Crimson

キング・クリムゾン
Thrak (1995年)
The construKction of light (2000年)
The Power to Believe (2003年)

80年代のミニマルでニューウェーブ的な雰囲気は消え、プログレとヘヴィメタルをミックスしたような作品に変わった。

ロバート・フリップはヌーヴォメタルと名付けたらしい。

80年代のキング・クリムゾン

最近よく聴くKing Crimson

Discipline
Beat
Three of a Perfect Pair

群発頭痛

今月は4年振りの群発頭痛に苦しんでいる。

ネットで知った群発頭痛に効くという市販の鼻炎薬。

鼻炎薬にはリドカイン(局所麻酔薬)が含まれているものがあり、それが群発頭痛の痛みをやわらげてくれるらしい。

実際に使ってみると効くときと効かないときがある。

最近のマイブームと気になるモノコト

Al Green
映画『14の夜』
中国語教室
Hey Violet
David Holmes
吉岡里帆
Freddie King
B. B. King
カッサンドル・ポスター展 グラフィズムの革命 (埼玉県立近代美術館)
タイムドメイン・スピーカー
図書館

最近よく聴く

BEAUTIFUL JAZZ PIANO
Electric Blues
BONNIE PINK - Even So
PAUL WILLIAMS - A Little On The Windy Side

NHK放送博物館

久々に愛宕山のNHK放送博物館へ行きました。
改装後は初めて。

冨田勲さんのムーグはまだ展示されていたけど、ガラスケースに入れられてしまっていて、以前のようにツマミを回したりはできなくなっていた(触っちゃいけないのだろうけど)。

ここは無料だし暇なときはいいですね。

帝里加

前々から気になっていた築地近くの地下駐車場のなかにある中華料理店の帝里加(デリカ)。
初めて入りました。

地下への入口に看板がある。
当然だけど降りてみると本当に店があった。

あさりラーメンを注文しました。
美味い!

Electric blues

今夜は1950年代エレクトリック・ブルースのオムニバス盤を聴いている。

私はとてもエレクトリック・ブルースが好きみたいだ。

ブルースな歌声よりも、アンプリファイド・ブルース・ハープよりも、ブルース・ピアノよりも、とにかくエレクトリックなブルース・ギターが好き。

昔はブルース・ピアノを練習していたこともあるけど、いちばん好きなのはエレクトリック・ブルース・ギターの音色。

アコースティックなブルース・ギターではなくエレクトリック・ブルース・ギター。

ボクハ… ロボット…

いま世の中は、こんな事になっているのか。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

最新コメント

[04/01 かづ]
[04/01 Crambom]
[01/03 かづ]
[01/03 Crambom]
[10/31 かづ]

プロフィール

HN:
kadu
性別:
男性
趣味:
音楽