bgm

日記

廣州亭

弘明寺 廣州亭

映画のロケに使われたのだとか。

みなとみらい

夕方の、みなとみらい。

桜木町

ホテルで地域共通クーポンを貰った。

横浜元町

蜂蜜屋さんが見つからなかった。

渡り蟹あんかけ炒飯

『アド街』と『ザ・ノンフィクション』に出てたお店。

やってなかった。

残念。

また今度。

ダブル・ファンタジー

本日(10/9)はジョン・レノンのお誕生日。
生きていたら80歳。

1980年発表の『ダブル・ファンタジー』は今でも私のフェイバリット。
音が良いし演奏も良い。

彼はワールドツアーを日本武道館から始める予定だったがアルバム発売の翌月亡くなってしまった。

生でジョンは観れなくなってしまったが『ダブル・ファンタジー』のレコーディングに参加したミュージシャンは別のアーティストのコンサートで観ることができた。

ドラムのアンディ・ニューマークは1983年にロキシー・ミュージックの来日公演で、

ベースのトニー・レヴィンは1984年にキング・クリムゾンの来日公演で観ている。

そして今日知ったのだけど、
ギターのアール・スリックも1983年にデヴィッド・ボウイの来日公演で観ていた。

微熱

微熱
下痢
倦怠感
喉の痛み

これはコロナなのだろうか。

検温してみたら平熱。
味覚と臭覚は大丈夫。

BGMは、冨田勲『月の光』

Syreeta

夕方、外へ出た途端に雨。

さすが強力な雨男。

雨雲を呼び寄せてしまうらしい。

今夜のBGMは、Syreeta - Syreeta
シリータのアルバムはセカンドより、このファーストのほうが好き。

Little Buddha

去年結婚した甥っ子に来年子供が生まれる。

めでたい。

本日のBGMは、Ryuichi Sakamoto - Little Buddha

惑星

本日のBGMは、冨田勲『惑星』

このミュージックテープを買ったのが小6か中1くらい。

その頃はホルストを知らなくて、最初『惑星』は冨田勲が作曲した作品だと思った。

子供にはシンセサイザーのアルバムというイメージで、クラシックのアルバムというイメージじゃなかった。

その後、冨田さんのアルバムは何枚か聴いたが、最初に聴いたこの作品がいちばんしっくりくる。

下の写真は冨田勲さんのモーグ・シンセサイザー(NHK放送博物館)。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

最新コメント

[04/01 かづ]
[04/01 Crambom]
[01/03 かづ]
[01/03 Crambom]
[10/31 かづ]

プロフィール

HN:
kadu
性別:
男性
趣味:
音楽