bgm

日記

上野駅

久々に食べた「いろり庵きらく」夏限定の海苔つけそばが美味かった。

コロナ以前、夏のあいだはいつもこれを食べていたのに…

どうなるんでしょうね。

自然界の音も、人間が音楽だと思えば音楽だし、音楽じゃないと思えば音楽ではない。

すべては人間次第。

偶然生まれた音も、故意に作った音も、それを聴く人間が音楽だと思えば音楽、音楽じゃないと思えば音楽ではないただの音。

人間の気持ち次第。

浦和の夏

浦和の夏、日本の夏。

今日は午前中にお出掛け。

大宮の無印で買い物して

天ぷらそば食べて

ソニックシティでお茶して

帰りは浦和からバスで帰ってきた。

いままでコロナ感染しないように数ヶ月間ステイホームしてきたのに、これで感染したら笑っちゃうな。

P.W Babies Paperback

ネットで日本のオカルト映画を観たり…

24時間テレビを観たり…

そんな夏の終わり。

まだ終わらないけど。

BGMは、moonriders - P.W Babies Paperback

マイブームと気になるもの

Marvin Gaye
映画『東京日和』
Art Blakey & the Jazz Messengers
タイの民族音楽
宮崎あおい
James Brown
タンメン
やまがたすみこ
トルコのスーフィー
久保田麻琴と夕焼け楽団
Julia Thornton
映画『コララインとボタンの魔女』

Bloody Tourists

サマージャンボ宝くじは10枚買って当たったのは300円。

普通か。

そう人生は甘くない。

BGMは、10cc - Bloody Tourists

Midnight Special

最近はエアコンをつけたまま寝てるのでお腹が冷えて調子悪い。
あと1ヶ月くらい辛抱すれば涼しくなるだろうか。
そしてもう1ヶ月くらい経つと驚くくらい寒くなるんだからやってられない。

最近はジャズをよく聴く。
ジャズのどのアルバムを聴きたいかは楽器で決める。
今日はピアノを聴きたいとか、サックスを聴きたいとか。
オルガンだったらジミー・スミス。

BGMは、Jimmy Smith - Midnight Special

時の踊り

ずっと自宅にいると昔の嫌な事を思い出したりして精神的に良くないがコロナ感染予防なのでしょうがない。

映画『コララインとボタンの魔女』面白い。
老後は自宅でストップモーションアニメを作ったりするのも良いななんて思ったりした。

BGMは『時の踊り~カラヤン/オペラ管弦楽名曲集』

久々

外出したのは何日振りだろう。

久々に日高屋のラーメンを食べた。
いまも390円。
えらい。

久々といえば、久々にYMOのファースト・アルバムを聴いた。
高橋幸宏さんの病気が心配。

async

宝くじなどにまったく興味がないのだけど、少し気分を変えてみようと思いサマージャンボ宝くじを買ってみた。

本日のBGMは、Ryuichi Sakamoto - async
このアルバムは聴くたびに雰囲気が変わる。
自然の音が心地良い。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

最新コメント

[04/01 かづ]
[04/01 Crambom]
[01/03 かづ]
[01/03 Crambom]
[10/31 かづ]

プロフィール

HN:
kadu
性別:
男性
趣味:
音楽