bgm

日記

断捨離

今日は少しだけ断捨離したり。

GYAO!で映画『箱入り息子の恋』を観たり。

最近は以前あまり聴かなかった90年代中期の坂本龍一を聴いている。

BGMは、Ryuichi Sakamoto - Sweet Revenge

暑かったり寒かったり。

今日はとても寒い。

そして、雨。

本日のBGMは、南佳孝『All My Best(Live Version)』

このアルバムを聴くと去年の暑い夏を思い出す。

今日の出来事

今日のお昼ご飯は久々にマックの店内で食べた。

コロナが気になってポテトもナゲットも素手じゃなくてお箸で食べたいなと思った。

本日のBGMは『角川映画主題歌集』

閉店

今日は雨のなか行きつけのクリーニング店へ。

この店は明日で閉店してしまう。

店のおばちゃんに最後の挨拶をして帰ってきた。

本日のBGMは、Paul Williams

カマキリアド

先日は久々の都内。
久々の上野。
アメ横は人でいっぱい。
コロナ感染は大丈夫なんだろうか。

今日は郵便局へ行ったり薬局で買い物したり。
1日なんて、あっという間だ。

BGMは、Donald Fagen - Kamakiriad

I WILL

ステイホームを始めて2ヶ月近い。
3週間振りに髭を剃ってスッキリ。

BGMは、上田知華『I WILL』。
このアルバムのアレンジャーは海外の大御所から日本人アーティストまで幅広く仕事してるデヴィッド・キャンベル。
調べたらベックの父親だった。

しかし上田知華の「I WILL」は良い曲だ。
「愛があるって…」も素晴らしい曲。

ロマンス

梅雨に入るということで、今日はエアコンの掃除。

やっと寝室が涼しくなった。

そして…

ウクレレ弾いたり。

ムーンライダーズ聴いたり。

ロキシー・ミュージック聴いたり。

映画『ロマンス』観たり。

枯葉

♪枯葉よ~ の「枯葉(Autumn Leaves)」。

シャンソン、そしてジャズの名曲。
シャンソンは興味ないのだけど、ジャズの素材としての「枯葉」は好き。

Bobby Timmons「Autumn Leaves」(Live)が、かっこよく素晴らしい。

CASIO CZ

大好きなCASIO CZ-5000。

いろいろシンセは購入してきたけど、使いこなせたのはCZ-5000だけだったような気がする。
とにかく音作りがわかりやすく簡単だった。

画像のひとつは幸宏さんが「サンディー&ザ・サンセッツ+高橋幸宏」というかたちでフェスに出演したときのもの。
このときはCASIO CZ-1だったのか、それとも幸宏さん仕様のスペシャルタイプのCZだったのか。

WILD&MOODY

今日は午後にクリーニングを引き取りに行ったりスーパーで買い物したり。

もうスーパーでは普通にたくさんマスクを売っている。
少しだけ高いけど。

今日もステイホームはウクレレとシンセ。

楽器は練習すればしただけ上手くなれるから面白い。
こんなの難しくて弾けないと思ってた曲が、いつの間にか弾けるようになる。

本日のBGMは、Yukihiro Takahashi - WILD&MOODY
このアルバム、当初はフィル・コリンズにプロデュースを依頼してたらしいけど、それが実現してたらどんな作品になっていただろう。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

最新コメント

[04/01 かづ]
[04/01 Crambom]
[01/03 かづ]
[01/03 Crambom]
[10/31 かづ]

プロフィール

HN:
kadu
性別:
男性
趣味:
音楽