bgm

日記

モヤさま

昨日も『モヤさま』、今日も『モヤさま』。

たまに『正直さんぽ』。

ここ数年、1時間の連続ドラマなんて観れなくなった。
20分くらいで飽きる。
せいぜい30分ドラマ。

しかし散歩番組や旅番組は長くても飽きない。

早く番組のロケが再開できますように。

ROXY MUSIC

ロキシー・ミュージックのファーストアルバムの画像をアプリで変換したら蛭子能収の漫画みたいになった。

蛭子さん作品の顔の特徴は、汗。

そして、ほうれい線。

とても良い出来だ。

JAPANESE GIRL

今月もステイホーム中。

『モヤさま』や『正直さんぽ』観たり。

ウクレレ弾いたり。

KORG DSN-12を触ったり。

今日はカーペンターズのウクレレ・スコアが届いた。

今夜のBGMは、Akiko Yano - JAPANESE GIRL

擬態

海外の街なかのドブで釣りをしたら引っかかったのはクマのぬいぐるみ。
でもよく見るとそれはクマのぬいぐるみに擬態したカニだった。
そんなシュールな夢を見ました。

普通は海のなかだったら珊瑚や別の生き物に擬態するものの、街なかのドブだから捨ててあるようなクマのぬいぐるみに擬態したというとてもシュールな話。
少し怖い夢だった。

マイブームと気になるもの

Cal Tjader
ハンバーグ
Neco's Guitar and the Ipanema Strings - Velvet Bossa Nova
オクラ
HARDWARE GIRLS
うどん
Miles Davis
スイカ
The Jam
映画『チィファの手紙』
Suzy Bogguss
Stephen Foster

浅野さん

COVID-19の関係で、もう2週間以上一歩も外へ出ていない。

ウクレレでスティーブン・フォスター、アメリカ民謡、イギリス民謡などを弾いている。

先日、ゴダイゴの浅野孝已さんが亡くなった。

初めて浅野さんを観たのは、日比谷公会堂での湯川れい子・消しゴムコンサートだった。
出演がシーナ&ザ・ロケッツ、サンディー&ザ・サンセッツ。
ゲストが浅野孝已さんだった。

次に観たのが新宿厚生年金会館でのゴダイゴ再結成コンサート。

私が浅野さんを観たのはその2回だけ。
もっとゴダイゴのライヴを観ておけばよかった。
残念。

浅野さん、やすらかに… 合掌。

Mother's Day

最近は暑かったり寒かったり。

Bill EvansやMiles Davisを聴いたり。

食欲はある。

とにかく健康が一番。

10年前 ②

自宅の本棚。
いまも興味はこの頃とあまり変わっていない。

プライベートスタジオのラック。
ドイプファーMS-404の音は気に入っていた。
いまはZOOMのエフェクターしか残っていない。

zipディスク。
私はローランドVP-9000に使っていた。

この年のクリスマスコンサート。
小坂忠、尾崎亜美、小原礼が出演したのに、たったの500円!

10年前 ①

初めて石野真子さんを生で見た。
サインを貰うときに緊張し過ぎて自分でも何を言ってるのかわからなくなり、少し真子さんを困らせたと思う、反省。

東京スカイツリー。
完成して10年経つけどまだ展望台に登っていない。

鋤田さんが撮ったYMO写真集。
切れ味の悪いカッターで開けたので苦労した。

ジョン・レノン・ミュージアム。
閉館する数日前に初めて入った。

マイブームと気になるもの

Wallace Roney
映画『カケラ』
Michael Kiwanuka
市川紗椰『鉄道について話した。』
Scritti Politti
松本零士『新竹取物語 1000年女王』
Snatch
Patti Palladin
Judy Nylon
オレンジパフェ(マリオネット)
映画『世にも怪奇な物語』
Wes MontgomeryのA&M作品
Milt Jackson

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

最新コメント

[04/01 かづ]
[04/01 Crambom]
[01/03 かづ]
[01/03 Crambom]
[10/31 かづ]

プロフィール

HN:
kadu
性別:
男性
趣味:
音楽