bgm

日記

ラーメンたべたい


塩バターラーメン食べた。

女もつらいけど、男もつらい。

矢野顕子


矢野顕子 ジャパンレコード時代

1980~1984年
『ごはんができたよ』
『ただいま。』
『愛がなくちゃね。』
『オーエス オーエス』

1980年のジャパンレコード社長は、なんと… 冨田勲!

今日は…


午後、カラヤンのオペラ、バッハ=高橋悠治、堺正章のCDが届いた。

夕方は歯科医院。

帰宅後、カラヤンのCDを聴いている。

写真は今日の北浦和公園。

Smartphone wallpaper


Kuniyoshi Kaneko

Smartphoneの壁紙。

Stevie Wonder


何十年も前、ビートルズとスティーヴィー・ワンダーが好きだったT君、元気かな。

『トーキング・ブック』くらいしか聴いたことない私に、よくスティーヴィーの素晴らしさを語ってくれた。

幸宏さんの神経質な歌い方が嫌いという理由でYMOが嫌いだった彼に『音楽殺人』のなかの「BLUE COLOUR WORKER」を聴かせたら、とても良い曲だね~と驚いていたな。

MちゃんはT君のことが好きだった。
よく相談された。

私はMちゃんの友達の、もうひとりのMちゃんのことが好きだった。

初めてのインクスティック芝浦ファクトリーへは、そのMちゃんと二人で行った。

行く途中、初めてアルファレコードの建物を見て感動したな。

そんなこんなで、いまでは私もスティーヴィーの大ファン。

T君のおかげかもしれない。

最近のマイブームと気になるモノコト

ダークチョコレート
インド音楽
映画『夫婦フーフー日記』
紅い花 つげ義春カラー作品集
アルパノール
市川紗椰
タブレット純
A&M 50: The Anniversary Collection
映画『FM』サントラ
カラヤンのオペラ
アイスティー
芳根京子
エル・スール・レコーズ
豆本
高橋悠治 - バッハ フーガの[電子]技法
オクラ
Spencer Davis Group
トースト
宮本輝の新作
メロン
自転車

おいしい蕎麦の店


最近こんな本を読んでます。

今日、赤羽で食べた蕎麦は美味かった。

北浦和公園


リニューアルした埼玉県立近代美術館と噴水池。

蚊に刺された~

たまに思うこと

あんなに毎日会って遊んでいたのに疎遠になってしまった友達は何人かいる。

みんな今どこで何してるんだろう。

Fさんに教えてもらった映画『ブレードランナー』や、Y君に教えてもらった宮本輝は、今でも私のフェイバリット。

Guernica


1937年6月4日にピカソは『ゲルニカ』を完成させたそう。

これは私が10代の頃に描いたピカソ『ゲルニカ』(習作)の模写。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 16 18
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

最新コメント

[04/01 かづ]
[04/01 Crambom]
[01/03 かづ]
[01/03 Crambom]
[10/31 かづ]

プロフィール

HN:
kadu
性別:
男性
趣味:
音楽