bgm

日記

CD棚三段目


三段目は、モータウン関連、10cc、ロキシー・ミュージック関連、クラシック、現代音楽など。

最近は、またモータウンが面白いなと思うようになってきた。
ロキシー・ミュージックなどCDボックスを購入してしまうと、単体で買ったCDは聴かなくなってしまった。

CD棚二段目


二段目は、BCR、YMO関連、カーペンターズ、ポール・ウィリアムス、エリック・カルメン関連、スティーリー・ダン関連など。

カーペンターズは聴かなくなってしまったな。
A&M関連は、またいろいろ聴いてみたい。

CD棚一段目


旧CD棚は、棚の前に妻の私物が積まれてあったので、1年振りくらいで開けた。

一段目は、ムーンライダーズ関連、細野晴臣さん関連、大貫妙子さんなど。

恋の西武新宿線


昨日の午前中は久々に西武新宿駅。

そこから西武新宿線に乗って都立家政へ。

ドトールで一休み。

都立家政の商店街は、ずいぶん変わっていた。

歩いて高円寺へ。

商店街は、なんとなく那覇っぽい雰囲気を感じた。

JRで帰宅。

真夜中のDSN-12

風邪で昼間寝てたから夜は眠れず。

曲作りか読書か。

KORG DSN-12で曲作りにした。
しかし、こういったシーケンサーは使いづらい。
PCのピアノロールも好きじゃない。
鍵盤で音符入力がいちばん好き。
いちばん慣れている。

3DS LLだけど、それでも画面が小さい。
ペンでちょんちょん画面を叩いて細かい曲作り。
なんだか空き瓶の中に船の模型を造っているような感覚。

それでも、なんだかんだやっていると、少しずつ慣れてきた。
エフェクトやミックスは簡単。
やっぱり難しいのはパッチを使った音作り。
それが面白いところでもあるのだけど。

パッチング画面でヴァーチャルなケーブルの抜き差しをしていると、気分は冨田勲か松武秀樹。

DSN-12が5音ポリ以上で、3DSに鍵盤が繋げられたら最高なんだけどね。
そしてシーケンサーで音符入力もできたら。

HawaOki



昨日は久々に元同僚と会って南浦和でお茶。

その後、けやきひろばに移って『第4回 ハワイ×沖縄 さいたま新都心リゾートウィーク』。
フラダンス観たり、エイサー観たり。

お昼はインド人屋台のカレーとナン。

スーパーアリーナは安室奈美恵のコンサートだったので、周辺はアムラーだらけ。

夕方は与野本町でアイスコーヒー。
音楽話や仕事の話。

たまーりん


さいたまスーパーアリーナの ゆるキャラ「たまーりん」

ロマンス


新宿武蔵野館で『ロマンス』を鑑賞。

最近、大島優子が気になる。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 16 18
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

最新コメント

[04/01 かづ]
[04/01 Crambom]
[01/03 かづ]
[01/03 Crambom]
[10/31 かづ]

プロフィール

HN:
kadu
性別:
男性
趣味:
音楽